現在、私は負けトレーダーです。
日々、勝つために勉強はしているのですが単月で勝つことはあっても連戦連勝で勝ち続けることはありません。
この勝ち続けるトレーダーとの差は一体なんなんだろう。
私自身の負け側の立場から勝ち組との差を考えてみた。
俗に言われるところは
ポジポジ病
損切りできない。
ルールを守れない
ざっとこんな感じでしょうか。
今の私は
ポジポジ病
ルールを守れない
と言った感じです。
まず「ポジポジ病」
なんでそうなるのか、自分を分析してみると
●トレードしている気になる。(トレーダー気分)
●常にハラハラドキドキを味わっている。
●早く資金を増やしたい。
次に「ルールを守れない」
●ここも取れそうだからポジ
●兼業のためトレードする時間が限られているので、ルールまで待てない
●しっかりしたルールをそもそも決めて無いのでルール通りにやっても勝てる自信がない。
こんな感じでしょうか
この取ってる行動だけど全て感情からきているのがわかります。
行動のすべては感情からくる。
そう言えば以前、自己啓発セミナーで習った。
自己啓発セミナーでは逆。
エモーション(感情)はモーション(行動)から来る。
感情のコントロール
感情はなるものではない、するものである。
それは「身体の使い方」、「言葉の使い方」「焦点とイメージ」をコントロールすること
単純ではあるが、今日から自分は勝ちトレーダーというのに暗示を掛けて「身体の使い方」、「言葉の使い方」「焦点とイメージ」を変えてみようと思う。
●身体の使い方
自信であったりプレッシャー、勇気というところを表したいと思います。
●言葉の使い方
言葉には計り知れない力がある。
無意識に使っている言葉、脳は否定の言葉を認識できないので 不健康になりたくない、貧乏になりたくないとかそんな言葉では無く、健康でいる、お金持ちになるという言葉を使う。
まるで勝ちトレーダーのような言葉を使っていこうと思います。
だから、今日からブログでまるで勝っているような事書きますが現状は勝ててない(負けてます)です。
でも、今日から勝ち続けるかもー(笑)
●焦点とイメージ
脳は質問に答えるしくみであり、質問を投げかけていれば必ず答えを見つけようとする。
今までの質問の内容を変えてみようと思う。
どうすれば勝ちトレーダーになれるのか?
そして人は痛みを避けて快楽を得る習性がある。
何が痛みで快楽なのかを意識し、トレードすることより、負けるのが痛みで勝つことが快楽というのを意識づけアンカーリングしていこうと思う。
意識的にアンカーを作ることによりいつでもその状態にアクセスできるようになるからだ。
だから負けることが痛みと思えば、負ける所でトレードしないと思う。
多分、今はトレードできないことが痛みになっているんではないだろうか。
この無意識や意識の部分ってトレードに限った事では無く非常に大事な部分だ。
だいたいの人が無意識に判断しているから。
私がここで意識的に変えたのが健康についてだ。
私は基本的に運動が好きでは無い。
楽しめるスポーツは好きだけど今は何もやっていない。
昨年11月頃に健康診断で糖尿病と言われた、しかもかなり悪い数値と言われ入院しないといけないレベルらしい。
自覚はあまりないが、甘いものは好きだし、確かに疲れやすい気はする。
糖尿病が悪化すると合併症で目が見えなくなったり、インスリンという注射を定期的にしないといけないらし普段の生活が出来なくなるのだ。
私は事業もしているがFXしているのも、そもそもはお金持ちになって、色んな所に遊びに行きたいし美味しいものをたくさん食べたいと思っている。
それが出来なくなるのは本末転倒だ。
だから運動が痛みというのではなく、健康じゃないのが痛みというのに意識的に変えた。
そしたら運動するのが苦痛ではなくなった、だって思い切り好きなもん食べたいし、あちこち旅行に行きたいもん。
意識を変えるってめちゃ簡単。
だから意識的にトレードにおける痛みと快楽を徹底して洗い出してみようと思う。
そうすることで、これが!ってピンとくるもんがあると思う。