FXで考えると
常勝している人はルールを守っている。
負けている人はルールを守っていない。
この違いは何なのだろうか?
なぜルールを守れるのだろう、それを自分自身に当てはめてみた。
自分がルールを守れる時ってどんなときだろう
痛い思いをした、する時
危機を感じた、感じる時
怒られるのが嫌な時
そのやり方が成功した、し続けた時
こんな感じかな・・・
ダイエットするってルールを決めても出来ないのは、通常の肥満程度であれば上記のどれも当てはまらないからで、毎日会社に行って遅刻しないのも、上記のルールが当てはまるからである。
では、FXで考えた時上記のルールはどうなのだろう
私は半年前くらいからようやく損切り出来るようになった。
というのもやはり上記のルールの痛い思いをしたし、このままではと危機を感じた。
だから出来るようになった。
あとは、勝つためのルールでよくある
「待つ」
これが出来れば常勝トレーダーになれると自分で思っている。
ではなぜ「待つ」が出来ないのか
それは現時点で上記のどれにも当てはまらないからである。
確かに痛い思いもするし、危機も感じるがロスカットになるほどの大きな痛み、危機感では無いので守れない。
最後の「やり方が成功した時」っていうのに自信が無い。
だからルールを破るのだ。
勝てる人はこうすれば勝てるというのを知っているからそのやり方に徹する。
ここが勝ち組と負け組の差だと思う。
今の手法を徹底的に検証してこれは勝てる!という自信を持って取り組めるようにしたいと思う。
そしたらルールは守れるようになるかな(笑)