昨日(6月16日)のトレードの記事でも書こうかと思ったのですがチャート、履歴が貼れない。
というのもこの時間(朝8時)はヒロセがメンテナンス中に入っているのでログインできません。
昨日のトレードをさらっと
いつも通り仲値付近で獲った。
12時半に日銀の発表があるので変な動きで狩られないようその前1時間は止め
15時半から黒田さんの会見
ちょっとお昼寝してて起きたのが15:45分くらい
チャートを見ると吹いていたので戻り売りで細かく刻む。
100万通貨いこうか悩んだけど、会見中だったのでいつも通りのロットで
NY時間やるもあまり集中せずにやってたのでちょい負け
トータル的には勝ちなのでヨシヨシかな
でもNYの下落、あとになって考えたらもったいなかったような・・・
さて、ここからが本題
7月1日に勉強会をすることとなりました。
今回は一般募集は全くしません。
夕方からその勉強会の段取りをやってました、参加者を募ったり・・・
完全シークレット、人数限定で行います。
私のライングループのメンバーメインでやります。
なら、書くなよ って言われそうですが、思うことがあったので皆さんの参考になればと思いまして・・・
今回勉強会をするわけですが、人によって温度差があるわけです。
もちろんですよね。
ただ、たまーに
遠方だけど・・・
曜日が合わなくて・・・
でも行きたいやつってないですか?
そんな時どうするか?なんですよね
もちろんどうしても外せない用事や仕事だと仕方ないと思うんです。
でも、たまに見る言い訳で遠方なので行きません。
今度、東京(自分の住んでる地域)でやってください。 っていうの
これってどうなの?と思うんです。
一応回答としては「検討しますね」って大人の対応で書いてますが、講師の本音で言えば勉強したいんだったら来い!
だと思うんです。
まぁ、受ける側は自分のわがままなこといいますね。
それってもしかして、チャートを見る時にでも出てませんか?
自分都合
ここにタッチしたから買った。
でも下がった
なんでやねん、ここは反発するところやろ!って
相手が人間ならば、大人な対応で受け流してもらって自分もそれで納得するのでしょうが、相場はそうはいきません。
ことごとく裏切られます。
そして感情的になってさらに負ける
もう自分の都合でしか考えてませんよね。
普段の生活から客観的に見る
相手になって考えてみる
そんな意識づけがトレードにも必要かなと思います。
自分が買うポイントはもしかしたら絶好の売り場なのか
それを考えられるようになったら成長です。
トレードにおいては自分都合で見るクセ
改善しないとなかなか相場で勝てるようにはならないかと思います。