昨日のトレードはツイッターでも言ってたんですが、基本売りから
上がりそうだなって思う所ももちろんあったのですが、そう簡単に目線は切り替えられません。
なので上がりきるまで待って、そこから売り
まぁそんな感じでやってました。
そんな感じでやって、欧州の始まりはそれなりに下げてたので買いかな~
どこから売ろうかな~ って思ってたら突如売りがやってきて、ついていけませんでした。
ここがすごく悔やまれます。
ある意味15時くらいから狙ってたのに、シナリオをいくつも用意してなかったので完全に乗り遅れでした。
エントリーの時(エントリー後)は上がるか下がるかである程度、シナリオは立てやすいのですが、どこまで来たら売る、買うっていうのを目線をパッと変えるのは難しいですね。
乗れないのは仕方ないですかね・・・
成功について
昨日空いた時間に自己啓発の動画を見てました。
どうしたら成功するのか
うる覚えですが、トレードに通ずるいい事言ってましたのでシェアします。
アメリカで過去200年の成功というものの共通点を研究していたそうです。
あなたが成功しようと思ったら何が大切か
最初の150年間は「ある」ということが共通していたそうです。
人としてどう「ある」べきかが大切
良い人間関係を築きたかったら正直でいなさい
経営者としてどうあるべきか
医者としてどうあるべきか
次の50年間は「する」が大切
テクニック、手法、マニュアルが大事と言われた。
どういう方法を使えば成功するというこが大事かが書かれたいたそうです。
でも、上辺のテクニックだけでは通用しないですよね。
昔、恋愛のマニュアルみたいなのが流行った時期がありました。
デートは何時にして、どこ遊び行って、ご飯はここで食べて・・・
仕事でもそう、テクニックを使ってやり込めようとされても、何か裏があるんじゃないかと勘ぐってしまいますよね。
結局は「する」だけでは上手くいかないんです。
あり方を変えないでやり方を変えても上手くいかない。
どう「ある」べきかを考え実行しそれして「する」べきなんです。
トレードでもそう上辺だけの手法だけに頼っても成功しないんです。
どうあるべきか、ここが大事だと思います。
よく勝ち組トレーダーはいいますよね、手法なんてどうでもいい
そうなんです「する」べき所は、今のご時世インターネットがあるので情報が出回ってます。
あとはそれを自分なりにカスタマイズすれば勝てます。
ダイエットでも手法ばっかり
でも「ある」っていうところに注目はみなさんされてませんよね。
自分がどうあるべきなのか、ここをしっかり持たないとブレますし習慣化されません。
何度かブログにも書いてますがプロトレーダーならそれをするのか?っていうのを考える。
プロトレーダーならどうあるべきなのか考える
そしてそれを骨身に染み渡らせる。
そしてようやく、手法やテクニックの話しになってくると思います。
恋愛でもそうですよね、上辺のテクニックだけでは落ちません。
相手に私は本気だ、あなたのこと愛してるというのを感情、心、身体で表現して初めて相手も共感してくれますもんね。
本気で常勝トレーダーを目指すなら手法ばかり追いかけるのではなく
一度わが身を振り返り、プロトレーダーとしてどう振る舞うべきなのか行動するのか、考えられてはと思います。