日本の教育においてお金についての勉強、異性についての勉強、人間関係についての勉強というのは義務教育において皆無だ。
大人になってそしてこの歳になってようやくお金について勉強をはじめたような気がする。
お金について誰も教えてくれない。
お金をたくさん稼ぐ人何かしら悪いことをしている?
そして超お金持ちからの勉強っていうのがほとんど無い。
通常の世間ではお金について教えてくれる人もまぁ普通に一般人だ。
義務教育においては公務員が教えてる。
日本の教育方針は
いい学校に入っていい大学を出て、いい会社に就職。
じゃぁこのいい会社ってなんなのか?
最高系は国家公務員だろう・・・
それがダメなら一流企業。
要は安定しているところに勤めれば、将来も安定している。
今まではこの流れでよかったと思う。
ある程度歳をとれば、課長部長になってあわよくば役員そして定年の際には退職金。
産業化時代はこれでよかった。
でも、情報化時代になった今はどうだろう
定年退職金っていうのはほぼ無くなったし、年功序列というのもなくなりつつある。
そして機械化が進めば進むほど人の雇用は要らなくなる。
そう考えるとこれからの時代、今までの勉強方ではいけないような気がする。
お金を稼ぐことって色んな方法があると思う。
普通に考えると労働を対価に変えるというのが世間一般的な考え方だが、他にも方法はある。
今後、会社が日本がどうなっていこうが自分としては生きていかないといけない。
その術を今からつけておく必要があると思う。
今日はそんなことをとても実感した日だった。